私たちの想い
お互いの違いを認め合い、自分らしく活躍できる社会をつくる
得意・不得意が異なるからこそ、お互いが助け合える。
すべての人が自分の個性に自信を持ち、
それぞれのピースを持ち寄って「お互い様」の気持ちを大切に
自分らしく活躍できる社会をつくります。
チームメンバーの紹介
福祉のプロ、企業の「今」に精通したメンバーがサポートします
穐山 双葉
あきやま ふたば
代表理事
訪問型職場適応援助者
私の強みは、正社員・契約社員・臨時職員・派遣・日雇い・パートやアルバイトに内職など、あらゆる雇用形態で働いた経験があることと、企業の採用人事や若手職員の研修を担った経験もあることです。またボランティア活動中に知り合った子どもたちや若者の進路相談をしたこともあります。
さらに前職では、障がい者の皆さんの就職活動を支援し、就職後のフォローも担って参りました。加えて通所中の訓練プログラムでは、コミュニケーションプログラムに力を入れ、『楽しい』をモットーに、ゲーム性のある、みんなで楽しめるプログラムを次々に企画もしてきました。
今後は就職して卒業しても、またみんなで会える場を設け、地域のみなさんとの交流や、各企業や法人の皆様とも連携し、『誰もが活躍できる社会を』創っていきたいと思っています。
尾崎 寿治
おざき としはる
理事
My Pieceおだわら
管理者/サービス管理責任者
訪問型職場適応援助者
専門学校卒業後、美容師として社会人のキャリアをスタート。
平成22年に社会福祉協議会に入職したことをきっかけに、老人、障害、児童福祉の分野で当事者やそのご家族の支援、新規サービス及び事業開発に従事。
平成29年からは就労移行支援事業所の管理者/サービス管理責任者を経て、企業統括として直接支援業務からコーポレートマネジメントまで幅広く担当。
今後も、一人ひとりの価値観を大切にした支援を第一に、「仕事」を通じて多くの方の“自分らしく生きる力”を育むサポートをしながら、環境や制度の枠組みを超えた“支え”を創造すべく精進して参ります。
平澤 芳栄
ひらさわ よしえ
理事
国家資格キャリアコンサルタント
企業へのバックオフィス支援、DX支援が本業。多くの従来型オフィスワークは、ほぼリモートで完結できることを実感。つまり都会の会社に通勤しなくとも、仕事はできるということ。
敏感で長い通勤時間がつらい人、
脳の特性で「忖度(そんたく)」に関心が向かない傾向にある人。
そんな人たちが、地元の小田原で、安心できる環境で、実力を発揮できる「仕事の場」をつくることが目標。My Piece おだわらではデジタルスキル全般を担当します。
推しは
・南波兄弟(漫画「宇宙兄弟」)
・成田兄弟(経済学者&実業家)
移住して5年。大好きな小田原を、もっと大好きにしていきます!