top of page

検索


2023年5月プログラムカレンダー
2023年の5月のカレンダーを共有いたします。 ゴールデンウィークも通常通りです。 5月から土曜日にフォローアップクラスを開講します。 テーマは参加希望の利用者様と決めていきます。 初回の5月13日は、午前はExcel関数_Vlookupの深堀り。...
芳栄 平澤
2023年4月26日


リワーク支援とは?
My Pieceおだわらでは精神的な疾患等によって休職されている方や、休職している社員の職場復帰を目指している企業の方に対し、円滑な職場復帰に向けて支援を行っています。 円滑な職場復帰を実現するためには、休職している方、企業の担当者、主治医の3者の共同体制を作ることが重要な...

ozaki toshiharu
2023年4月6日


2023年4月プログラムカレンダー
2023年の4月のカレンダーを共有いたします。 3月があっという間に終わってしまい、アップが遅れてしまいました💦 4月の外部講師のプログラム 睡眠講座:4月5日(水)10時30分~ ビジネスマナートレーニング:4月14日(金)10時30分~...
芳栄 平澤
2023年4月3日


ストレス対処は複数持っておくことが重要!
以前のブログでストレスマネジメントの重要性について触れましたが、コーピングレパートリーの概念にもあるように、複数の対処法を持っておくことが安定就労を維持する一つのポイントになります。 何故ならば、一つのストレス対処法に依存すると、その対処法で解決できない場合に不調に至る、も...

ozaki toshiharu
2023年2月24日


2023年3月プログラムカレンダー
2023年の3月のカレンダーを共有いたします 3月の外部講師のプログラム ビジネスマナートレーニング:3月10日(木)10時30分~ 睡眠講座:3月13日(月)10時30分~ 社会保障セミナー:3月17日(金)10時30分~ リズムエクササイズ:3月17日(金)13時~...
芳栄 平澤
2023年2月22日


【あっという間に書けちゃう 読書感想文講座を開催しました】
2月11日(祝)は余暇訓練日でした。 『余暇』 なのだから みんなでゆっくりお茶でも飲もうかと 当初は思っていたのですが 弊所の利用者さんたちは意識が高く また好奇心も旺盛な方もいるので ただお茶を飲みながら過ごすのも勿体無いかと ふっと思ってしまい...
fakiyama7
2023年2月13日


【テレワーク実習☆1組目終わりました】
東京の企業様よりテレワークの実習の機会を賜り サテライトの事務所にて 3名の実習生の受け入れをしていただきました。 実習と言えども実際のお仕事に携わらせて頂く緊張感の中 ZOOMでのご挨拶から始まり 業務指示や報告等はチャットワークを使用して行われる形式でした。 『My...
fakiyama7
2023年1月30日


【海を見ているだけでは、海は渡れない】
この言葉は 『ラビンドラナート・タゴール』という 非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞したインドの詩人の言葉です。 海は人の心のように荒れる日もあれば、穏やかな日もあります。 だから、どのタイミングで海にでるのか 何に乗って渡るのかをしっかり考えなくてはなりません。...
fakiyama7
2023年1月16日


【「子どもの就職」保護者相談会のご案内】
お子さんの就職や将来のことが気になる 保護者の皆様へ向けた相談会を開催します。 ◎子どもの就職活動がなかなか進まない ◎就職しても長続きしない ◎子どもに働く意欲がない ●働くためのスキルを身に着けさせたい ●子どもがひきこもっている ●就労移行支援について知りたい...
fakiyama7
2023年1月2日


【Xmas会☆開催しました】
My pieceおだわら のXmas会は 『イベント大好き!企画するのも大好き!』な私が 他のスタッフにも内容を知らせないまま 全て企画や準備をして開催しました。(笑) ですから、スタッフは当日になって 急に控室で衣裳を着せられ 順次役割を振られて...
fakiyama7
2022年12月28日


【卒業しなきゃダメですか?】
『My pieceおだわら』 で学び、様々なスキルを身につけて 就職先が決まり、就労を開始することを、私たちは 『卒業』 と呼んでいます。 『My pieceおだわら』 は就労移行支援事業所なので 利用期間は2年間と、国の制度で定められているのですが、...
fakiyama7
2022年12月18日


【心強い応援団⑤】
今回ご紹介する方は、私たちの事業所の最強の応援団!! 建物のオーナー『株式会社ガイアスタイルの代表取締の矢作様』です。 私たちは、この矢作様と出逢わなければ 『My pieceおだわら』を開設することはできませんでした。 なぜなら、私たちは当初...
fakiyama7
2022年11月12日


2022年11月プログラムカレンダー
11月のプログラムカレンダーを公開いたします!! 祝日は特別なプログラムです! 3日はレクリエーション、23日は第2回Piece Cafeの開催です。 利用曜日以外の参加も大歓迎です。 3日は「お菓子プレゼン大会」。自分が大好きなお菓子について、好きな理由などをプレゼンする...
芳栄 平澤
2022年10月26日


2022年9月プログラムカレンダー
9月のプログラムカレンダーができました。 祝日は特別なプログラムです! 23日(金)は、Piece Cafe(当事者カフェ)を開催。 ご利用を検討している方、すでにお仕事をされている方など、精神障がい、発達障がいのある方、どなたでも参加していただけます。...
芳栄 平澤
2022年8月29日


生活をハックすると、人生の好循環が始まる気がする
借金玉さん著「発達障害サバイバルガイド 」を読んで、 そして明日から読む予定の「発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術」をパラパラめくって思うことは、 生活をハックするって、マジ大切!! ということだ。 借金玉さんのハックの具体例は、ぜひ本を読んでいただくとして...
芳栄 平澤
2022年8月15日


テレワーク×小田原・西湘×障がい
私事ですが、キャリアコンサルタント更新講習を現在受けまくっているのですが、その中で「ダイバーシティ テレワーク活用の雇用促進」という講習のプレワークに「テレワークの課題をあげよ」というのがありました。 通勤電車嫌いで、人が近くにいると仕事に集中できない私にとって、テレワーク...
芳栄 平澤
2022年8月8日


注目度No.1 『テレワークコミュニケーション術』
MyPieceおだわらには、多種多様なプログラムがあります。 ブログでも紹介しているJST(Job Skill Training)をはじめ、自己理解、睡眠セミナーなど。 まだお披露目はしておりませんが、注目度No.1のプログラムが じゃじゃーん!!...
芳栄 平澤
2022年7月18日
ブログ: Blog2
bottom of page
