top of page
検索


障害年金とは?
年金と聞くと、高齢になった時にもらえる「老齢年金」を想像する人が多いかと思いますが、公的年金には3つの種類が存在します。 ① 高齢者のための「老齢年金」 ② 一家の大黒柱が無くなったときにもらえる「遺族年金」 ③ ...

ozaki toshiharu
2023年7月15日
閲覧数:15回
0件のコメント


障害者トライアル雇用制度とは?
障がいをお持ちの方が働くにあたって様々な働き方がありますが、その中に「障害者トライアル雇用制度」というものがあります。 これは、障がいをお持ちの方を一定期間雇用(原則3ヶ月)することで、その適性や業務遂行の可能性を見極め、当事者と企業の相互理解を促進することで、雇用機会の創...

ozaki toshiharu
2023年6月29日
閲覧数:15回
0件のコメント


あなたの「やる気スイッチ」は?
人間が行動するためには、肉体的には「水や空気、食料」が必要ですが、心理的には「意欲(やる気)」が必要です。 つまり、「意欲(やる気)」は行動の心理的な原動力であり、これが不足すると人はなかなか行動することができません。 「意欲(やる気)」には2つの種類があると言われており、...

ozaki toshiharu
2023年6月22日
閲覧数:18回
0件のコメント


医療相談って大切なの?
皆さんは体調が悪くなった際にどのような対処をしていますか? しっかりと食事を摂る、十分に休息する、頓服薬を服用するなど様々な自己管理の方法があると思います。 そして、自分でどうしようもない時には、専門家である医師にしっかりと相談することが重要です。...

ozaki toshiharu
2023年5月25日
閲覧数:17回
0件のコメント


健康で豊かな生活を実現するために
WRAPとは? WRAPとはWellness Recovery Action Planの頭文字をとったもので、アメリカのメアリーエレン・コープランド氏が考案した、セルフヘルプのツールのことをいいます。 つまり、毎日を元気で生きること、また気分の不快あるいは危険な状況への気づ...

ozaki toshiharu
2023年5月18日
閲覧数:34回
0件のコメント


効率的に仕事をするコツ ~職場での質問の仕方~
ゴールデンウイークが明けて徐々に夏の訪れを感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、前回に引き続き効率的に仕事をするためのコツについてお話していきたいと思います。 仕事をするうえでは細々とした質問事項から、自分で考えただけでは解決できない疑問、判断に困る...

ozaki toshiharu
2023年5月11日
閲覧数:16回
0件のコメント


効率的に仕事をするコツ ~PCテクニック編~
ゴールデンウイークも後半に差し掛かりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回のブログとは全く関係ありませんが、すでに蚊が発生しているようで、筆者も今日の朝方寝ているときに数カ所刺されてしまいました。 こんな時期から蚊への対策を考える必要があると思うと面倒ですが、ぐっすり...

ozaki toshiharu
2023年5月4日
閲覧数:25回
0件のコメント


自分を大切に
突然ですが、皆さんは自分のことを大切にすることができていますか? 日本では「自分に厳しくあるべき」という昔からの通念が定着しており、無意識に「自分を甘やかしてはいけない」と考えやすい状況にあるため、メンタルヘルス不全になりやすい傾向にあります。...

ozaki toshiharu
2023年4月27日
閲覧数:24回
0件のコメント


悪く考えるクセをなんとかしたい人へ
くよくよ考えたり、あれこれ思い悩んだり・・・。 誰しもが生きていれば、物事をついつい悪く考えすぎてしまうこともあると思います。 普段から悪く考えてしまうクセがある人は、「もっと楽に考えることができればなぁ」「もう少し前向きに考えることができたらいいのに」などと思ったことは少...

ozaki toshiharu
2023年4月20日
閲覧数:149回
0件のコメント


ぐっすり眠るためのコツって?
柔軟な考えをもって健康に暮らすには、睡眠は非常に大切です。 もちろんですが、仕事の能率や集中力にも影響を及ぼす要因となりますので、夜中に目が覚めることなく、朝もすっきり目覚めたいものです。 眠るために寝酒を飲む方もいると思いますが、お酒を飲むと寝つきはよくなりますが、眠りが...

ozaki toshiharu
2023年4月13日
閲覧数:20回
0件のコメント


【保護者の方からの相談やお問合せ】
先日開催しました 『保護者相談会』 の際には 保護者様はもちろんですが ご本人様も一緒にお越しくださいましたが 随時、平日にも承っております 『個別説明会』 では まず保護者の方だけお越しになり 後日ご本人と再び来所される方が少なくありません。...
fakiyama7
2023年3月20日
閲覧数:24回
0件のコメント


気持ちの持ち方で結果が変わる!
少しずつ春の訪れを感じられるようになってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年は花粉の飛散量が多いため辛さを感じてらっしゃる方も多いかと思いますが、花粉症とうつは密接な関係にありますので、メンタルヘルス不全に至らないよう十分注意してお過ごしください。 さて、My...

ozaki toshiharu
2023年3月2日
閲覧数:22回
0件のコメント


正しく自己成長していこう!
自己成長するための手法は色々とありますが、その中でも注目されているのが「リフレクション(reflection)」です。 企業でも人材を育成する際に積極的に取り入れられており、ここでのリフレクションとは「仕事の経験から学びを見出すため、自ら経験を振り返ること」を意味します。...

ozaki toshiharu
2023年2月9日
閲覧数:17回
0件のコメント


なりたい自分に近づくためには
皆さんはプライベートや仕事が上手くいかないとき、嫌なことがあったとき、必要以上に落ち込んでしまったことはありませんか? 「どうしてこんなダメダメなんだろう」 「人と比べるのに疲れてしまった」 「自分に自信が無くて理想を叶えられる気がしない」...

ozaki toshiharu
2023年2月1日
閲覧数:27回
0件のコメント


【あれから40年】
弊所の開所時に 作業の手伝いやお祝いに駆けつけてくれた同級生たちに やっと御礼と現状の報告ができました。 そんな折、同級生の一人から 「俺たち出会ってもう40年経った」と言われハッとしました。 この歳になると同級生の中には 早期退職してセカンドライフを満喫している人や...
fakiyama7
2023年1月22日
閲覧数:21回
0件のコメント


【海を見ているだけでは、海は渡れない】
この言葉は 『ラビンドラナート・タゴール』という 非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞したインドの詩人の言葉です。 海は人の心のように荒れる日もあれば、穏やかな日もあります。 だから、どのタイミングで海にでるのか 何に乗って渡るのかをしっかり考えなくてはなりません。...
fakiyama7
2023年1月16日
閲覧数:25回
0件のコメント


良い成果を出すためには集中力が大切!
集中力とは、仕事や勉強、創作といった何か一つのことをやり遂げるために必要な能力のことです。 集中力があれば、本来自分が持っている能力以上の力を発揮できることもあります。 その為、集中力は一つの物事に意識を集中させるだけの力ではなく、記憶力、想像力、知力、体力、潜在能力といっ...

ozaki toshiharu
2023年1月12日
閲覧数:20回
0件のコメント


【とにかく広いし明るいのです】
私たちの事業所は画像のように、とにかく広いのです! そして窓も大きいので明るいのです☆ 来訪者の皆様からの第一声は大概 「ひろぉ―い!」「あかるぅーい!」と言って頂いております。(笑) 有難いことに本当に広いので 訓練中の前後左右の席の圧迫感はありませんし 『Piece...
fakiyama7
2023年1月8日
閲覧数:17回
0件のコメント


スケジュール管理を適切に行って、計画的に行動しよう!
新年明けましておめでとうございます! いよいよ新たな年が始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 年の初めは目標を立てるのにいい機会ですが、達成に向けたスケジュールも一緒に考えていくことも大切です。 そこで、今回は社会人として働くための必須スキルである「スケジュール管...

ozaki toshiharu
2023年1月5日
閲覧数:14回
0件のコメント


【年末のご挨拶と年末年始の営業日のお知らせ】
いつも弊社ホームページやブログをご高覧くださり誠にありがとうございます。 早いもので今年も残りわずかとなり、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。 寒さが厳しい中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年を改めて振り返ってみると、本当に色々あった大変な1年だったと...

ozaki toshiharu
2022年12月26日
閲覧数:28回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page