top of page

検索


【感染症対策】
こんにちは。 日に日に寒さが増してきましたね。 身体を冷やしすぎないように しっかり温めつつ 防寒対策も意識していきましょう。 本日は、 「感染症対策」 についてお話したいと思います。 あっという間に、このお話をする 時期になってきました。 気がつけば、今年は、あっという間に 寒くなったように感じます。 感染症対策をそろそろしっかりと と思っている間に、寒さが増してきました。 感染症が猛威を振るっていますので 気をつけなければと思った時が 対策をするタイミングだと思います。 そして、くり返し行うことで ルーティーンにできると良いですね。 ・手洗い ・手指消毒 ・うがい ・マスク ・喚起 などなどなど、こまめに意識して行いましょう。 見学や説明会は、随時受け付けております。 また、ご不安なことやお困りごとなど 個別のご相談も合わせて お伺いすることも可能です。 どうぞ、お気軽にお問い合わせください。 ~お互いの違いを認め合い 自分らしく活躍できる社会をつくる~ 一般社団法人マイ・ピース 就労移行支援事業所/就労定着支援事業所 My Piece
haoki68
1 日前


【ご家族の理解と応援】
私は数々の職歴の中やボランティアなどで 多くの方と出会い学んで参りました。 その中で今でも一番印象に残っている学びは 『家族の差』 によって結果が異なるということです。 特にお子さんにとって絶対的存在の 保護者の方(親御さん)の影響は本当に大きく お子さんが大きくなって社会人になっても影響力は続きます。 いくら周りの人が良いアドバイスをしても 保護者の方が否定的に捉えてしまうと 全て台無しになってしまうケースを いくつも目にしてきました。 また保護者の方に限らず 配偶者の方やご兄弟についても同じで 血縁関係者の影響は本当に計り知れません。 そんな思いを胸に秘めながら 弊所の利用者のみなさんの 就職活動を進めるにあたり ご家族や親族の方からも応援され 特性や病気についても理解してくださっているご家庭と そうではないご家庭との差を感じることが多くあります。 特性や病気など ご本人たちでも抱えきれない部分がたくさんありますので ご家族やご親族の方が支えていただけると 就職活動でがんばる時も 就職後の職場で緊張の中働く時も 安定してスムーズに進めると思い
fakiyama7
4 日前


【アンガーマネジメント】
こんにちは。 気温が、ずいぶん下がってきました。 特に、夕方以降は寒さが身に沁みますね。 本格的に、防寒対策をしていきましょう。 本日は、 「アンガーマネジメント」 についてお話したいと思います。 前回に引き続いて 定期的に触れたいテーマです。 アンガーマネジメントは 調べたり、学ばれている人もいらっしゃると 思いますので 今日は、プログラムで感じたポイントを お伝えできればと思います。 ・自分がどんな時に怒りを感じるかの傾向を知る ・怒りは、時には自分を守るものになってくれる などがアイデアとして挙がりました。 怒りを感じる=対処する意識 は、アイデアとして、もちろん大切ですが その前に、自分は どういう時に怒りを感じるかの傾向を知ること は、同じくらい大切だと改めて感じました。 見学や説明会は、随時受け付けております。 また、ご不安なことやお困りごとなど 個別のご相談も合わせて お伺いすることも可能です。 どうぞ、お気軽にお問い合わせください。 ~お互いの違いを認め合い 自分らしく活躍できる社会をつくる~ 一般社団法人マイ・ピース 就労
haoki68
11月11日


【卒業のあいさつ】
また一人就職が決まって卒業されました。 その方は最後の日のために あいさつの言葉を紙に書いて用意され みなさんの前で堂々と伝えられました。 プライベートでも大変なことがあり 訓練中も様々な課題が立ちはだかりましたが その方はいつもポジティブで 訓練にも一生懸命取り組み 明るく笑いながら みなさんとコミュニケーションを取っていました。 今まで送り出してきた卒業生もそうですが 弊所で学んできた日々を忘れずに 歩んで行ってほしいと願いながら 誇らしい気持ちと なんだか寂しい気持ちが入り混ざって いつも胸がいっぱいになります。 就職はゴールではなくスタートです。 この先も自分の幸せを第一に考えて 社会人として輝けるよう 引き続き支援させていただきたいと思います。 -:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: My Pieceおだわらでは 多彩な外部講師の先生の講座や スタッフが担当する様々なプ
fakiyama7
11月8日


【心と身体の繋がり】
こんにちは。 日に日に寒さを感じるように なってきましたね。 遅さを感じながら 少しずつ衣替えを進めています。 本日は、 「心と身体の繋がり」 についてお話したいと思います。 定期的に触れたいテーマの1つです。 心と身体の繋がりは、広く知られて きています。 「心身相関」 という、心と身体が お互いに影響し合うことを 意味するものもありますね。 身体の不調が、不安に繋がったり その逆で、 不安から、身体の不調に 繋がったり することもあります。 全てに気づくことは難しいかもしれませんが きっかけとして 心と身体が繋がっていること は 意識できるのは良いと思います。 今の身体の不調は、 実は、心からきていたりも あるかもしれません。 特に、寒くなってきているこの時期には 気にかけておくのは良いと思います。 見学や説明会は、随時受け付けております。 また、ご不安なことやお困りごとなど 個別のご相談も合わせて お伺いすることも可能です。 どうぞ、お気軽にお問い合わせください。 ~お互いの違いを認め合い 自分らしく活躍できる社会をつくる~ 一般社団
haoki68
11月4日


【パラレルキャリアスタッフ在籍中】
福祉業界では特に珍しいと思いますが My Piece おだわらでは パラレルキャリア を持つスタッフが 複数在籍 しています。 パラレルキャリア とは 報酬のあるなしを問わず 人生を豊かにするもうひとつの活動に 本業と平行して取り組むことを指す言葉で 経営学者のピーター・ドラッカー氏が 20年ほど前に著書のなかで提唱した考え方です。 例えば 会社勤めをしながら趣味の教室を開いたり ボランティアとしてNPO団体に所属して活動することなどです。 「副業」 とは 異なり パラレルキャリアは 収入以外のスキルアップやキャリア開拓を目的としているため ボランティア活動も含まれます。 近年では本業と同じくらい重要視されることもあり 「 複業 」 とも呼ばれています。 パラレルキャリア の メリット としては 新たな出会いから知識や経験を得ることで 多くのスキルが磨かれることはもちろんですが 本業以外にコミュニティを持ち 違う視点から物事を見て 刺激を受けることが最大のメリットだと思います。 手前味噌ですが そんな幅広い知識や経験を有するスタッフが 複数在籍
fakiyama7
11月1日


【整理して伝える】
こんにちは。 金木犀の香りを感じられるようになり 秋の雰囲気を少しずつ満喫しています。 秋は何となく香りを楽しめる季節だと思っています。 本日は、 「整理して伝える」 についてお話したいと思います。 最近、私自身もよく考えるテーマです。 働く上で、コミュニケーションは必須だと 考えています。 そして、コミュニケーションは 考えるだけでもさまざまな種類があると 思います。 今回は、直接言葉でやり取りする コミュニケーションがテーマです。 その中で、報連相は、最たるものだと 考えています。 思ったことを素直に、ストレートに、すぐに 伝えることは、1つの大切な方法だと思います。 そこで考えたいのは、相手です。 相手が、その状況で受け止める準備が できているかを考えてみましょう。 報連相もですが、伝えるのに必要なのは 「相手」です。 相手がどんな人で、どんな状況なのかを 考えてみましょう。 伝える前に、ひと呼吸おいて こういう伝え方をしてみよう と考えるだけでも違ってくると思います。 余裕がある時に、ぜひ試してみてください。 見学や説明会は、随時受け付け
haoki68
10月28日


2025年11月プログラムカレンダー
11月のプログラムカレンダーです。 外部講師のプログラム 2025/11/10 (月) 10:30~12:00 ビジネスマナートレーニング(水野講師) 2025/11/12 (水) 10:30~12:00 睡眠講座(福長講師) 2025/11/21 (金) 10:30~12:00 社会保障セミナー(松浦講師) 2025/11/26 (水) 13:00~14:30 リズムエクササイズ(渕上講師) ※PC講座(府川講師)は毎週月曜日の午後です。今月の第2週目は金曜日14日午後に変更。 My Piece おだわらオリジナルプログラム ●就活、コミュニケーションほか 2025/11/07 (金) 10:30~12:00 メモの取り方講座 2025/11/13 (木) 13:00~14:30 フリートーク 2025/11/14 (金) 10:30~12:00 社会人基礎力講座 2025/11/18 (火) 10:30~12:00 就活セミナー 2025/11/25 (火) 10:30~12:00 フリートーク 2025/11/27 (木)
芳栄 平澤
10月24日


【メンテナンス】
こんにちは。 気がつけば、 寒い日が増えてきましたね。 そして、この時期の寒暖差は要注意です。 羽織れるものなど準備しておいたり 寒さ対策をしておきましょう。 本日は、 「メンテナンス」 についてお話したいと思います。 少し前にお話した 「季節の変わり目」 にも 繋がる内容です。 メンテナンスは、 「維持すること」 はもちろんですが 「向上すること」 の意味も含まれています。 具体的には、 ・食事 ・運動 ・睡眠 ・入浴 が挙げられます。 よく言われているものではありますが やはり、基本ということですね。 ただ、全てを意識して取り組むのは なかなか難しいと思います。 寒さもだんだん増してくると思いますので まずは、ご自身の中で、意識しやすいものに 取り組んでみましょう。 見学や説明会は、随時受け付けております。 また、ご不安なことやお困りごとなど 個別のご相談も合わせて お伺いすることも可能です。 どうぞ、お気軽にお問い合わせください。 ~お互いの違いを認め合い 自分らしく活躍できる社会をつくる~ 一般社団法人マイ・ピース 就労移行支援事業
haoki68
10月21日


【環境整備の日】
長かった暑い時期が去り やっと外で作業できる陽気になったので 事業所の環境整備をしました。 特に室内は観葉植物が多いので 暑さに耐えた後のケアをしてあげて 更に虫が来ないように 人畜無害の虫除けスプレーを作って そこかしこに散布しました。 また各所に貼ってあるフィルターを取り換えたり 日頃時間が取れずに できないところを掃除したりしました。 年末にも大掃除は行いますが こうして数か月毎にちょこちょこ綺麗にして 利用者のみなさんが快適に過ごせるよう整えています。 -:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: My Pieceおだわらでは 多彩な外部講師の先生の講座や スタッフが担当する様々なプログラムなど盛りだくさんです! ご興味のある方は、ぜひ一度ご見学にいらしてください。 見学や説明会は、随時受け付けております。 また ご不安なことや お困りごとなど 個別のご相談も合わせてお伺いする
fakiyama7
10月18日


【自責の念】
My Piece おだわらの利用者のみなさんは 真面目で一生懸命な方が多いです。 だからこそ 何か上手く行かなかったことがあると 『自責の念に駆られてしまう』 のだと思いますが この感情が過度になると ストレスの原因にもなり得ますので要注意です。 そんな 『自責の念』...
fakiyama7
10月11日


【悲しい気持ち】
こんにちは。 長い長い夏が終わり、ようやく涼しさを 感じられる日も増えてきましたね。 本日は、 「悲しい気持ち」 についてお話したいと思います。 みなさんは どんな時に悲しい気持ちになりますか? 今日は、そんなことを考えていきたい テーマです。 まずは、...
haoki68
10月7日


【それぞれのReスタート】
10月に入り また一人就職して巣立っていきました。 そして 無事にトライアル期間が終了し 10月から本採用になった方もいたりと 卒業後の支援も 人数が増えてくると 大変な反面 嬉しい場面にも多々立ち会えるので そこがこの仕事の魅力なのかもしれません。 みなさん...
fakiyama7
10月4日


【季節の変わり目】
こんにちは。 少しずつ秋の雰囲気を感じられるように なってきましたね。 気がつけば、空に、うろこ雲が見られるように なりました。 本日は、 「季節の変わり目」 についてお話したいと思います。 この前お話した「秋の訪れ」に続いて そろそろ考えていきたいテーマです。...
haoki68
9月30日


2025年10月プログラムカレンダー
10月のプログラムカレンダーです。 外部講師のプログラム 2025/10/14 (火) 10:30~12:00 睡眠講座(福長講師) 2025/10/15 (水) 13:00~14:30 リズムエクササイズ(渕上講師) 2025/10/17 (金)...
芳栄 平澤
9月28日


【Piece cafe開催しました】
今回のPiece caféは ちょっと趣向を凝らしまして 『お菓子プレゼン』 を行いました。 これは訓練の一環として行いましたので まずは各自好きなお菓子を選定して 期日までにお店で購入し レシートはお菓子だけの表記であることなど...
fakiyama7
9月27日


「デジタルスキル講座」って何するの?
毎月第4金曜日(9月は本日ですね)に実施する「デジタルスキル講座」について、概要を利用者の皆さん(利用を考えている方々にも)にお伝えしたく筆(?)をとりました。 「オフィスワークのデジタルスキル講座」はいったいどういうものなのか? 働き方の変化に即した学び...
芳栄 平澤
9月26日


【お菓子プレゼン準備中】
来たる9月23日(火・祝)に開催します 弊所の恒例イベント『Piece cafe』では 今回 『お菓子プレゼン』 を行います。 各自好きなお菓子を選定して 会場にいる皆さんに向けて そのお菓子についてプレゼンテーションします。 これはプログラムの一環として行いますが...
fakiyama7
9月21日


【秋の訪れ】
こんにちは。 長く長く続いた暑さも ようやくゴールが見えてきましたね。 来週には、ようやくのようですので 少し期待したいですね。 本日は、 「秋の訪れ」 についてお話したいと思います。 気が早いですが、少し触れたいと 思います。 まだまだ暑さは続いていますが...
haoki68
9月16日


【レジリエンス】
こんにちは。 9月に入りましたが、秋を感じられるのは もう少しの辛抱ですかね。 できる限りの熱中症対策をしていきましょう。 本日は、 「レジリエンス」 についてお話したいと思います。 何回か触れたテーマですが このレジリエンスも定期的に 振り返りたい内容の1つです。...
haoki68
9月9日
ブログ: Blog2
bottom of page
