top of page

検索


効率的に仕事をするコツ ~タスクマネジメント編~
頭の中がやるべきことややりたいことで溢れていると、「あれもやらなきゃ!これもやらなきゃ!」と他のタスクに意識が向いて、目の前に集中することができません。 特に仕事においては、計画的且つ円滑に進めていく必要があるため、思ったようにタスクを進められないと、企業側からの評価が下が...

ozaki toshiharu
2023年8月10日


【君たちはどう生きるか】
気になっていた映画「君たちはどう生きるか」を観てきました。 観終わった直後の私の率直な感想は 「きっと大人とこどもでは全然受け取り方が違うだろうなぁ」 でした。 私は同名の小説本は原作を取り寄せて読んだので 漫画で読んだ方とはちょっと感じ方が違うかも知れませんが...
fakiyama7
2023年8月6日


心をしなやかに
何かとストレスが多い世の中ですが、職場などにおいては日々の業務や人間関係で精神的にまいってしまうこともあるかと思います。 そこで身につけておきたいのがレジリエンスです。 レジリエンスとは英単語の「resillence」から取って使われています。...

ozaki toshiharu
2023年8月4日


2023年8月プログラムカレンダー
8月の外部講師のプログラム 睡眠講座:8月9日(水)10時30分~ ビジネスマナートレーニング:8月11日(金)10時30分~ 社会保障セミナー:8月18日(金)10時30分~ リズムエクササイズ8月18日(金)13時~ PC講座:毎週月曜日13時~ My Piece...
芳栄 平澤
2023年8月1日


「やる気」=「自分らしさ」?
以前のブログでモチベーションのことに触れましたが、モチベーションを維持する上で親密な関係にあるのが「自己肯定感」です。 自己肯定感という言葉はよく耳にするかと思いますが、自分の在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉を指します。...

ozaki toshiharu
2023年7月27日


自分の特性を理解しよう ~ワーキングメモリ編~
これまでのブログでも就職活動をするうえで自己理解を深めることの重要性を書いてきましたが、実際に皆さんはどのように理解を深めていますか。 家族や支援者からのフィードバックなど、他者から言われてもピンとこない方もいるかと思います。...

ozaki toshiharu
2023年7月20日


【企画&運営は利用者のみなさん】
半年前にスタートした 『イベント作成プログラム』 の集大成!! 各チームに分かれ 利用者のみなさんが自ら企画と運営を担当する 『第一回☆七夕会』 を本日開催いたしました。 本日は利用者のみなさんが主役のイベントだったので 私は黒子(忍者?(笑))となり...
fakiyama7
2023年7月17日


障害年金とは?
年金と聞くと、高齢になった時にもらえる「老齢年金」を想像する人が多いかと思いますが、公的年金には3つの種類が存在します。 ① 高齢者のための「老齢年金」 ② 一家の大黒柱が無くなったときにもらえる「遺族年金」 ③ ...

ozaki toshiharu
2023年7月15日


【コーピング】
こんにちは。連日のこの暑さは、大変ですね。。。 こまめな水分補給、エアコンの温度調整など、できるかぎりの暑さ対策をしてきましょう。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービスを提供し...
haoki68
2023年7月11日


【様々な備えをしております】
半年毎の防災訓練も欠かさず行っていますが 地震に備え キャビネットやロッカー 複合機やスチールラック 冷蔵庫や電子レンジ また訓練室とスタッフルームの間にある 大きな本棚は床のコンクリートにL字金具を打ち付けてもらうなど あらゆるところに対策を施しています。...
fakiyama7
2023年7月8日


身だしなみで採用の選考結果が変わる?
以前のブログで身だしなみの重要性について書きましたが、今回はもう少し掘り下げていきたいと思います。 採用において、人事は身だしなみを評価対象として見ていることが多いとされていますが、実際に9割近くの人事採用者が「身だしなみから受ける印象は選考に影響する」と回答しています。...

ozaki toshiharu
2023年7月6日


【就活特化プログラム開催】
本日、土曜日の特別講座 『就活特化プログラム』 を開催しました。 参加者は就活フェーズに進んでいる方や 就活についてもっと学びたいと希望された方を対象にしましたので いつもの 『就活セミナー』 よりも更に踏み込んだ 実践に役立つ内容を体感してもらう形式で行いました。...
fakiyama7
2023年7月1日


障害者トライアル雇用制度とは?
障がいをお持ちの方が働くにあたって様々な働き方がありますが、その中に「障害者トライアル雇用制度」というものがあります。 これは、障がいをお持ちの方を一定期間雇用(原則3ヶ月)することで、その適性や業務遂行の可能性を見極め、当事者と企業の相互理解を促進することで、雇用機会の創...

ozaki toshiharu
2023年6月29日


あなたの「やる気スイッチ」は?
人間が行動するためには、肉体的には「水や空気、食料」が必要ですが、心理的には「意欲(やる気)」が必要です。 つまり、「意欲(やる気)」は行動の心理的な原動力であり、これが不足すると人はなかなか行動することができません。 「意欲(やる気)」には2つの種類があると言われており、...

ozaki toshiharu
2023年6月22日


【紫陽花の色】
梅雨に入り曇天模様の空が増え 蒸し暑い日々が続く今日この頃ですが みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 そんな梅雨空の下 先日小田原城内の紫陽花を見てきました。 とっても綺麗に色鮮やかに咲いていたので 心が洗われたような気持ちになりました。...
fakiyama7
2023年6月18日


企業へ適切にアピールするためには
梅雨の時期に入り、ジメジメとした日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 天候だけではなく気温の変化もめまぐるしいため、健康管理には留意して過ごしていきたいところです。 My Pieceおだわらでも多くの方が就職活動に取り組まれていますが、皆様が共通して苦労されてい...

ozaki toshiharu
2023年6月15日


就職活動の身だしなみは超重要!?
皆さんは就職活動するときに身だしなみに気をつかっているかと思いますが、「何故身だしなみが大切なのか?」といった疑問を持たれている方もいるかと思います。 しかしながら、身だしなみは特に面接において重要な評価ポイントであり、相手に与える印象は思っている以上に大きいものです。...

ozaki toshiharu
2023年6月8日


就職活動で疎かにしてはいけないこと
皆さんは就職活動するときにどのようなことを意識していますか? これまでのブログで採用にかかわる様々なことを書いてきましたが、今回は企業研究について少し触れていきたいと思います。 就職活動する上で気をつけたいのが、「なんとなく応募している」という状況です。...

ozaki toshiharu
2023年6月2日


2023年6月プログラムカレンダー
2023年の6月のカレンダーを共有いたします。 6月の外部講師のプログラム 睡眠講座:6月2日(金)10時30分~ ビジネスマナートレーニング:6月9日(金)10時30分~ 社会保障セミナー:6月16日(金)10時30分~ リズムエクササイズ:6月30日(金)13時~...
芳栄 平澤
2023年5月29日


医療相談って大切なの?
皆さんは体調が悪くなった際にどのような対処をしていますか? しっかりと食事を摂る、十分に休息する、頓服薬を服用するなど様々な自己管理の方法があると思います。 そして、自分でどうしようもない時には、専門家である医師にしっかりと相談することが重要です。...

ozaki toshiharu
2023年5月25日
ブログ: Blog2
bottom of page
