top of page

検索


【約40年ぶりの来店】
My pieceおだわら の最寄り駅である 『小田原駅』 東口から徒歩1分くらいのところに ケンタッキーフライドチキンのお店があります。 私は普段お店の前はよく通るのですが なかなか入るタイミングがなく 気が付けばもう約40年もの間 訪れていないことに気が付き...
fakiyama7
2024年2月11日


企業見学は就職活動を有利にするチャンス?
就職活動において企業見学は、自己分析や企業研究などと並んで重要なポイントになりますが、企業見学をする際には十分気をつけておかなければならないことがあります。 企業見学中に採用選考が行われることはありませんが、見学中の態度や身だしなみ、言動などが評価の対象となっている場合が多...

ozaki toshiharu
2024年2月9日


2024年02月プログラムカレンダー
2月23日には当事者カフェ「Piece Cafe」を開催します。 今回は、My Piece おだわらの卒業生をはじめ、実際に働いている方々のお話が聞けます。 詳しくはこちらをご確認ください。 02月の外部講師のプログラム 睡眠講座:02月13日(火)10時30分~...
芳栄 平澤
2024年2月5日


【企業見学へ行きました】
就職活動に入られた数名の方と企業見学へ行きました。 緊張した面持ちで担当の方へご挨拶をして着席しましたが 質問を求められた際には きちんとビジネスマナーに即した発言をされ 論理的にスムーズに伝えることもできていたので 私は感心しながら見守っていました。...
fakiyama7
2024年2月3日


自己分析はなぜ難しいのか
就職活動を効果的に行っていくためには、適切に自己分析を行っていく必要がありますが、自分自身のことを深く、正確に理解することは非常に難しいことでもあります。 しかしながら、この自己分析は企業研究などと並んで、内定を得るため、または安定して働き続ける上で非常に重要なファクターで...

ozaki toshiharu
2024年2月2日


【企業側の人間として障害者雇用にも携わっていました】
週末に買い物へ行った際に 以前働いていた事業所で 5年程前に送り出した卒業生に再会しました。 その方は生活用品の総合販売店で働いていて 商品を棚へ並べているところでお客様に声を掛けられていました。 そのお客様への対応ぶりや 商品を手際よく並べる様子を見て...
fakiyama7
2024年1月29日


発信力を身につけよう!
発信力とは、一般的に「自分の意見を発信する力」を指します。 経済産業省の提唱する「社会人基礎力」においても、個人が企業や社会とのかかわりの中で活躍するために必要な能力として定義されています。 この発信力ついては、「自分の意見を正しく相手に伝えられるか」が重要になりますので、...

ozaki toshiharu
2024年1月25日


自分の未来は変えられる?
仕事で失敗したときや上手くいかなかったとき、失敗をネガティブに捉える人もいれば、次に失敗しないための学びと捉える人もいます。 この様な物事の考え方や心の持ちようのことをマインドセットといい、このマインドセットの違いによって、その後の自分の成長に大きな影響を及ぼします。...

ozaki toshiharu
2024年1月19日


【気分転換】
いつも利用者のみなさんにセルフケアのお話をしていますが 仕事ばかりしている私もたまには 気分転換しなくては!と思い立ち 孫と食事をしたり ショッピングに出かけたりしてみました。 ちょうど欲しかった物も安く買うことができたので よい一時を過ごすことが出来ましたが...
fakiyama7
2024年1月14日


「思考」と「現実」を分けよう ~ネガティブな考えからの脱却~
私たちの頭の中では、「思考」が浮かんでは消えるを絶えず繰り返しています。 そして、私たちは自分の思考をついつい真面目に捉えてしまう傾向にあります。 例えば、仕事でミスをした際に 「自分はダメな人間だ」 「何をやっても上手くいかない」 「何でこんなミスをしてしまうんだろう」...

ozaki toshiharu
2024年1月11日


【続々と就職者(卒業生)が誕生しています】
またお一人 1月から採用が決まった方が旅立ちました。 ご本人の努力はもちろんですが 企業様が特性等々をご理解してくださり 活躍できるようご配慮くださるなど 弊所の利用者のみなさんは 本当に善いご縁に次々と恵まれて 私たちスタッフ一同 心から感謝申し上げております。...
fakiyama7
2024年1月6日


目的意識を持とう!
新年明けましておめでとうございます! いよいよ新たな年が始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 年の初めは目標を立てるのにいい機会ですが、「何故そうしたいのか」といった明確な理由(目的)がないと、目標を達成するためのモチベーションを維持することが難しくなってしまいま...

ozaki toshiharu
2024年1月4日


【2024年 年頭のご挨拶】
謹んで新年のご挨拶を申し上げます 旧年中も皆様より格別なるご支援と ご厚誼を賜り心より御礼申し上げます お蔭様で開所から1年半が経ち 就職者(卒業生)も次々に誕生し 就職先の各法人様より 「戦力になっている」 との お褒めの言葉を賜ったことで ご本人たちも自信となり...
fakiyama7
2024年1月3日


次のステップに向けて
いつもブログをご覧にいただきまして、誠にありがとうございます! 早いもので、今年最後の営業日となりました。 今年も本当に色々とありましたが、ご利用者様や各支援機関様、企業様をはじめ、本当に多くの方の支えを賜りましたこと、深く御礼申し上げます。 これからも、My...

ozaki toshiharu
2023年12月29日


年末年始のお知らせ
ブログをご覧になっていただいている皆様、寒さが厳しい中ですがいかがお過ごしでしょうか。 いつもブログをご覧にいただきまして、誠にありがとうございます! 早いもので今年も残りわずかとなり、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。...

ozaki toshiharu
2023年12月22日


新たな事業が開設されます!
昨年6月の開所以来、順調に就職決定者を輩出して参りました。 これは障がい当事者の方の努力だけでなく、各支援機関並びに企業様のご理解とご協力あっての賜物でございます。 この場を借りまして、深く御礼申し上げます。 今後もマイピースは、障がい当事者の方、企業様双方に向けて更なるサ...

ozaki toshiharu
2023年12月21日


【Xmas会を開催しました】
My pieceおだわら では 今年もXmas会を開催しました。 今回は就職した卒業生も数名参加してくださり 久しぶりに元気な姿に再会できて スタッフ一同嬉しい会にもなりました。 今年はカラーボールを使ったゲームを中心に サンタチーム・トナカイチーム・トナカイチームの...
fakiyama7
2023年12月18日


薬で知っておきたい知識アレコレ
安定した体調を維持するためには、薬に対する正しい知識を知っておく必要があります。 正しい知識を持って薬を飲まないと、病状が安定するどころか効果がない、または反対に悪化してしまうといった事態を招いてしまいます。 そこで、今回は薬を服用するうえで知っておく必要がある知識を、幾つ...

ozaki toshiharu
2023年12月15日


【師走だから奔走⁈】
今週末にXmas会を催すので ゲームで使う材料や優勝賞品などを買いに行きました。 師走だからなのでしょうか ショッピングモールは人がいっぱいで 駐車場は行き帰りの車で混雑していました。 そんな人と車で歩き難い中 カートに荷物をたくさん積んでいましたが...
fakiyama7
2023年12月10日


「傾聴力」を身につけよう!
人間関係を良くするための大きなポイントに、相手の話を傾聴することがあげられます。 傾聴とは相手の話を否定せずに受け止め、共感的に理解することを指しますが、言い換えれば相手を知ろうとすることでもあります。 積極的な傾聴は、相手に対する肯定的な関心をよせる態度であり、次のような...

ozaki toshiharu
2023年12月7日
ブログ: Blog2
bottom of page
