top of page

検索


認知バイアスって?
皆さんは認知バイアスという言葉をご存じですか? あまり馴染みのない言葉だと思いますが、そもそも「バイアス」というのは先入観や偏見など、「偏り」を意味します。 認知バイアスとは、常識や固定観念、また周囲の意見や情報など、様々な要因によって誤った認識や合理的でない判断を行ってし...

ozaki toshiharu
2023年9月28日


【Piece caféを開催しました】
久しぶりのPiece caféは朝から生憎の空模様でしたが 参加予定のみなさん揃ってお越しくださいました。 いつもなら私がスタートの挨拶をし 席も案内したりするのですが 今日は順次それぞれ飲み物を持って好きな席にすわり 慣れた感じでお菓子を頬張り...
fakiyama7
2023年9月23日


「失敗する権利」
仕事で失敗した時、「あぁ、自分はダメだ。」と思ってしまうことはありませんか? 私たちは機械ではないので何事も完璧に遂行することは不可能です。 人間なので失敗することは誰にでもあることです。 それでも失敗してしまうと落ち込み、「自分はダメだな。」と感じることもあるかもしれませ...

ozaki toshiharu
2023年9月21日


就職活動で気をつけたい身だしなみポイント ~女性編~
前回のブログで男性の身だしなみに触れましたが、今回は女性の就職活動における身だしなみのポイントについて少し深堀したいと思います。 具体的なポイントとしては、男性と同様に「髪型」「服装」「持ち物(鞄など)」に注意する必要があり、髪型について少しご紹介していきたいと思います。...

ozaki toshiharu
2023年9月14日


就職活動で気をつけたい身だしなみポイント ~男性編~
就職活動における身だしなみで、何に気をつけたらよいか分からない人もいるかと思います。 具体的なポイントとしては、「髪型」「服装」「持ち物(鞄など)」に注意する必要がありますが、男性と女性では少しポイントが異なります。 今回は男性が気をつけたい身だしなみのポイントとして、髪型...

ozaki toshiharu
2023年8月31日


【伸びる人】
My pieceおだわら では 毎月必ず1回は全員スタッフと面談し 1ヶ月の振り返りを行います。 それ以外にも臨時面談や 訓練の取り組みなどの打ち合わせに 就活の書類の添削+模擬面接などなど スタッフと話す機会がたくさんありますので おひとりお一人のサポートは...
fakiyama7
2023年8月27日


周りから評価される人とは
上司や同僚、後輩からの信頼が厚く、周囲からの評価が高い人があなたの周りにもいませんか? 特に上司など、会社から高い評価を受けている人は、仕事の能力値が高い以外に、仕事に対する責任感や誠実さなどをしっかりと持っているといった特徴があります。...

ozaki toshiharu
2023年8月25日


2023年9月プログラムカレンダー
今月から新たな講座が始まります! 「社会人基礎力講座」、9月22日(金)10:30~です。 内容を簡単にご紹介いたしますと… ・社会人としての責任について学ぶ ・そもそも社会人になるってどういうこと? ・社会人にとって大切なことは「自立」!...
芳栄 平澤
2023年8月24日


当事者カフェ『Piece Cafe』開催
今回のPiece Cafeは フリートークを楽しもう!! がテーマです。 2023年9月23日(土)※祝日 午前の部: 10:30~12:00 午後の部:13:00~14:30 簡単な自己紹介(ニックネーム可)後、グループでフリートーク お菓子をかこんで楽しいひと時を!!...
芳栄 平澤
2023年8月24日


生きづらい人生を変えるためには
これまで大人になっていくなかで、自分のことを嫌だと感じてしまったり、他人と比べて劣等感に苛まれた経験はありませんか。 また、「誰も自分のことを分かってくれない」、「自分の居場所なんてない」と悲観的になってしまい、そんな現状にいる自分に嫌気がさしてしまった人もいるかもしれませ...

ozaki toshiharu
2023年8月18日


【伝達力講座を開催しました】
My pieceおだわら は 就職をするためのトレーニングから就職活動のサポート そして就職した後のサポートまで一貫して行っている施設です。 そのトレーニングのプログラムの一つとして 『伝える≠伝わる』 の違いについて体感してもらうため 『伝達力』 の講座を行いました。...
fakiyama7
2023年8月13日


効率的に仕事をするコツ ~タスクマネジメント編~
頭の中がやるべきことややりたいことで溢れていると、「あれもやらなきゃ!これもやらなきゃ!」と他のタスクに意識が向いて、目の前に集中することができません。 特に仕事においては、計画的且つ円滑に進めていく必要があるため、思ったようにタスクを進められないと、企業側からの評価が下が...

ozaki toshiharu
2023年8月10日


【君たちはどう生きるか】
気になっていた映画「君たちはどう生きるか」を観てきました。 観終わった直後の私の率直な感想は 「きっと大人とこどもでは全然受け取り方が違うだろうなぁ」 でした。 私は同名の小説本は原作を取り寄せて読んだので 漫画で読んだ方とはちょっと感じ方が違うかも知れませんが...
fakiyama7
2023年8月6日


心をしなやかに
何かとストレスが多い世の中ですが、職場などにおいては日々の業務や人間関係で精神的にまいってしまうこともあるかと思います。 そこで身につけておきたいのがレジリエンスです。 レジリエンスとは英単語の「resillence」から取って使われています。...

ozaki toshiharu
2023年8月4日


2023年8月プログラムカレンダー
8月の外部講師のプログラム 睡眠講座:8月9日(水)10時30分~ ビジネスマナートレーニング:8月11日(金)10時30分~ 社会保障セミナー:8月18日(金)10時30分~ リズムエクササイズ8月18日(金)13時~ PC講座:毎週月曜日13時~ My Piece...
芳栄 平澤
2023年8月1日


「やる気」=「自分らしさ」?
以前のブログでモチベーションのことに触れましたが、モチベーションを維持する上で親密な関係にあるのが「自己肯定感」です。 自己肯定感という言葉はよく耳にするかと思いますが、自分の在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉を指します。...

ozaki toshiharu
2023年7月27日


【企業様が次々ご見学に来られています】
ここ最近は 障害者雇用を積極的に行っている企業様から これから障害者雇用を検討している企業様まで 実に様々な業界の皆様が 弊所へ次々とご見学にいらしてくださっています。 『就労移行支援事業所とはどんなところなのか』 という ご説明はもとより 『My pieceおだわら...
fakiyama7
2023年7月23日


自分の特性を理解しよう ~ワーキングメモリ編~
これまでのブログでも就職活動をするうえで自己理解を深めることの重要性を書いてきましたが、実際に皆さんはどのように理解を深めていますか。 家族や支援者からのフィードバックなど、他者から言われてもピンとこない方もいるかと思います。...

ozaki toshiharu
2023年7月20日


障害年金とは?
年金と聞くと、高齢になった時にもらえる「老齢年金」を想像する人が多いかと思いますが、公的年金には3つの種類が存在します。 ① 高齢者のための「老齢年金」 ② 一家の大黒柱が無くなったときにもらえる「遺族年金」 ③ ...

ozaki toshiharu
2023年7月15日


【コーピング】
こんにちは。連日のこの暑さは、大変ですね。。。 こまめな水分補給、エアコンの温度調整など、できるかぎりの暑さ対策をしてきましょう。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービスを提供し...
haoki68
2023年7月11日
ブログ: Blog2
bottom of page
