top of page
  • haoki68

【悲しさ】

GWが、あっという間に終わりましたが、ゆっくり過ごせましたでしょうか?

久しぶりに外出してリフレッシュできた方、普段のリズムに戻すのが大変な方などもいるかもしれませんね。


My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービスを提供しています。


本日は、「悲しさ」についてお話したいと思います。


みなさんは、どういう時に悲しさを感じますか?

もともと感じにくい人もいれば、悲しみから立ち直るのが大変な方もいると思います。

今回は、自分の中で、どういう時に悲しさを感じるかを考えてもらいながら整理していきました。

その後に、グループワークで共有を行いました。

感想や意見で1番多く出たものとしては、


悲しく感じるもの(こと)が人によって違うと感じたこと

でした。


共感できるものもある中で、結構違っていることが気づきのようでした。 また、自分自身としては感じにくいが、周りの人の行動を見て、感じたりする人も多かったように思いました。

このように、周りの人との関わりの中で見えてくるものもあります。


対処法も他の感情と比べると、出やすいのも印象的でした。その中でも、音楽を聴いて気分を変える人が多かったです。

悲しみに打ちひしがれてしまいがちで、働くことに、ちょくちょく影響が出てしまうのであれば、対処法を考えていく必要がある思います。

ただ、そこまでではなく、仲良く付き合えているのであれば、それは受け止めるだけでも良いのかもしれません。

ネガティブとして捉えがちな感情ではありますが、人によっては、ポジティブと捉えていたり、そもそもそれに当てはまる感情ではないと感じる人もいると思います。

まずは、自分がどういうことに悲しさを感じるのか、それとどう向き合うのかを考えることから始めるのも良いかもしれません。

見学や説明会は、随時受け付けております。


また、ご不安なことやお困りごとなど 、個別のご相談も合わせてお伺いすることも可能です。

どうぞ、お気軽にお問い合わせください。


~お互いの違いを認め合い、自分らしく活躍できる社会をつくる~

一般社団法人マイ・ピース


就労移行支援事業所

My Pieceおだわら

TEL:0465-20-4640

Mail:info@my-piece.net

HP:https://www.my-piece.net


#障害福祉サービス #神奈川県 #小田原市 #多様性 #REスタート #マイピースおだわら #就労移行 #発達障害 #精神障害 #障害者雇用 #再就職 #グレーゾーン #就職活動 #小田原 #スキル #プログラム #PC講座 #就労移行支援事業所 #MyPieceおだわら #転職 #社会人 #サポート #働く #定着支援 #特化型

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page