top of page
  • haoki68

【職業準備性ピラミッド ー日常生活管理・基本的な生活のリズムー】

6月に入りました。天候の関係で、体調を崩す人も周りにちらほらと出てきていたりします。

少しでもしっかりした休息が取れるように、無理しすぎないスケジュールで動くことができると良いですね。


My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービスを提供しています。


本日は、「職業準備性ピラミッド -日常生活管理・基本的な生活のリズム-」についてお話したいと思います。


この前お話した、「健康管理・障害の理解」の続きです。


今回は、一番下の土台「健康管理・障害の理解」の1つ上に位置する「日常生活管理・基本的な生活のリズム」です。 「日常生活管理・基本的な生活のリズム」は、いわば、習慣を作っていくことです。


具体的にしていくと.....

・決まった時間に起きて、日々の予定をこなすことができる

・服装、身だしなみなど、適切に気を配れる

・余暇をリラックスして過ごすことで、気晴らしができる


です。

ルーティンにしていくことは、仕事をする上での大きなポイントの1つだと思います。 起きる時間が決まってくると、夜は何時までには布団に入るようにしようなども決まってきます。

ダラダラしてしまいがちかもしれませんが、睡眠時間をしっかり確保するためにもルーティンにしておけると良いですね。 また、会社に着いたら、まずはこれをするなど順序立てていくことは、抜け漏れや効率アップに繋がるかもしれません。そこに身だしなみチェックも入れてみましょう。

そして、休みの日などはリラックスや、リフレッシュできるような余暇を過ごすことも大事です。 「健康管理・障害の理解」と同様、大切な土台になりますので、どう安定させるかを考えていけると良いと思います。

見学や説明会は、随時受け付けております。

また、ご不安なことやお困りごとなど 、個別のご相談も合わせてお伺いすることも可能です。


どうぞ、お気軽にお問い合わせください。


~お互いの違いを認め合い、自分らしく活躍できる社会をつくる~

一般社団法人マイ・ピース

就労移行支援事業所

My Pieceおだわら


TEL:0465-20-4640

Mail:info@my-piece.net

HP:https://www.my-piece.net


#障害福祉サービス #神奈川県 #小田原市 #多様性 #REスタート #マイピースおだわら 

#就労移行 #発達障害 #精神障害 #障害者雇用 #再就職 #グレーゾーン #就職活動 

#小田原 #スキル #プログラム #PC講座 #就労移行支援事業所 #MyPieceおだわら 

#転職 #社会人 #サポート #働く #定着支援 #特化型

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page