top of page
検索


【バランスの良い食事で心も身体も元気に】
夏が長かったせいか 秋の気配がしたかと思いきや もう冬の足音が近づいていますね。 一年中で一番実りの多い秋が去ってしまう前に 色々な物を食べておきたいと思います。 さて話は変わりますが みなさんは毎日美味しく楽しく食事をしていますか?...
fakiyama7
2023年11月26日
閲覧数:16回
0件のコメント


採用担当者の心証が変わる! ~書類選考編~
採用担当者に良い印象を持ってもらうために、志望動機や自己PR、面接対策、身だしなみなど、多くの方はこれらに注力しているかと思います。 そして、採用の過程において多くの企業は書類選考を設けており、応募書類の内容をもって面接選考に進んでもらうか否かを判断するかと思いますが、採用...

ozaki toshiharu
2023年11月24日
閲覧数:21回
0件のコメント


2023年12月プログラムカレンダー
12月16日(土)はクリスマス会!!就職した卒業生もご招待予定です。 12月の外部講師のプログラム 睡眠講座:12月11日(月)10時30分~ ビジネスマナートレーニング:12月8日(金)10時30分~ 社会保障セミナー:12月22日(金)10時30分~...

芳栄 平澤
2023年11月22日
閲覧数:54回
0件のコメント


【体調管理】
こんにちは。 なかなかの寒暖差が続きますね。今日は比較的過ごしやすいですが、週末は、12月下旬の気温になるようです。。。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービスを提供しています。...
haoki68
2023年11月21日
閲覧数:19回
0件のコメント


【心強い応援団⑦】
いつも利用者さんや卒業生を応援している私が 健康管理を怠ってはいけないと思い 弊所の協力医療機関であり 以前からお世話になっている 小田原駅前の 『渡邊内科クリニック』 にて 今年も健康診断を受けてきました。 いつ訪れてもクリニック内は患者さんで溢れていて...
fakiyama7
2023年11月20日
閲覧数:23回
0件のコメント


嫌な気分の悪循環を断ち切るためには
嫌な気分の悪循環を断ち切るためには、自分の考え方の癖を見つけ、考え方の幅を少しずつ広げられるようになっていくことが大切です。 私たちが嫌な気分を感じるとき、いつのまにか嫌な気分の悪循環に巻き込まれているとき、そこには自動思考が潜んでいます。...

ozaki toshiharu
2023年11月16日
閲覧数:346回
0件のコメント


【生活の中で感じる気持ち】
こんにちは。 急に冷えましたね。。。 どれくらいの服装が正解なのか悩む日々です。ただ、身体を冷やしすぎないことは、大切なので、温かくできるように備えていきましょう。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職...
haoki68
2023年11月14日
閲覧数:16回
0件のコメント


【就活ラッシュ】
通所開始から 1年前後経過される方々は 就活準備や本格的な就職活動へ移る方が多いのですが 現在同時に数名の方が動いています。 My pieceおだわら では 就活準備~就職活動に入ると 企業の就労に精通しているスタッフを中心に 就活に特化した支援を個別にさせて頂いています。...
fakiyama7
2023年11月11日
閲覧数:25回
0件のコメント


社会人として身につけておきたいこと ~2つの「じりつ」~
障がいの有無にかかわらず、一人の社会人として生きていくためには2つの「じりつ」を身につけておくことが大切です。 この2つの「じりつ」は自分の尊厳を守ることにつながり、主体的に働きながら住み慣れた地域で安心して生活することができるようになっていきます。...

ozaki toshiharu
2023年11月9日
閲覧数:26回
0件のコメント


【目標の立て方】
こんにちは。 11月に入っても、暑い日が続きますね。特に、最近は気温の変化も著しいので、洋服での体温調節も難しいですね。こまめに天気予報チェックをしましょう。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着...
haoki68
2023年11月7日
閲覧数:24回
0件のコメント


【黄色い絵本電車】
My pieceおだわら の事業所の近くに 大雄山線の『緑町』という駅があります。 先日、この駅で電車を待っていたところ いつもと違う色の『黄色い車両』がホームに入って来ました。 電車に乗り込むと中は『絵本電車』となっていて 切り絵作家の水口千令さんが手掛けた...
fakiyama7
2023年11月4日
閲覧数:19回
0件のコメント


企業が求める人材とは?
一般枠、障害雇用枠の違いに関わらず、企業は意欲的に働くことができる人物を求めています。 そのために注目されるのが、その人のもつ主体性になります。 主体性とは自分自身で考え、行動していく性質のことであり、自分自身の考えを軸に問題に取り組む姿勢を指します。...

ozaki toshiharu
2023年11月3日
閲覧数:22回
0件のコメント


【スケジュール管理】
こんにちは。 今年の夏の暑さを忘れそうになるくらい、気温が下がってきましたね。日中は、秋らしく心地良さを感じることができますが、朝夜は冷えこむ日も増えてきました。体調に気をかけながら過ごしましょう。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就...
haoki68
2023年10月31日
閲覧数:25回
0件のコメント


【その後の話】
朝晩だいぶ涼しくなって 上着を羽織らないと肌寒い日も増えてきましたね。 今年は夏が長かった分 秋が短いのでは?なんて声を巷で耳にしました。 暑さが続いていた間は あまり食欲がなかったのですが ここ最近 だいぶ私も 『食欲の秋』 モードになってきて...
fakiyama7
2023年10月28日
閲覧数:27回
0件のコメント


感情のコントロールが難しいワケ
皆さんは自分の感情を上手くコントロールできていますか? 感情には様々なものがありますが、その中でもとりわけ怒りのコントロールは難しいものです。 なぜ怒りの感情をコントロールすることは難しいのでしょうか? その理由の一つとして「教育として受けたことがない」ことが挙げられます。...

ozaki toshiharu
2023年10月26日
閲覧数:48回
0件のコメント


【具体性】
こんにちは。 最近は、心地良い気温が続いていますね。明け方は冷え込んだりもしますが、空気が澄んでいると、それだけでも気持ちが良くなります。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービス...
haoki68
2023年10月24日
閲覧数:49回
0件のコメント


心に苦悩が生まれる原因
私たちの心に苦悩が生まれる原因として、「あるもの」にネガティブな情報を結び付け、ネガティブな情報を通して「あるもの」を見ようとしてしまうことにあります。 「あるもの」とネガティブな情報を1対1で結びつけてしまう考え方といっていいかもしれません。...

ozaki toshiharu
2023年10月19日
閲覧数:23回
0件のコメント


【JST(Job related Skills Training)】
こんにちは。 もうすっかり秋ですね。外を歩いていると、金木犀の香りがすることがありますが、ラッキーな気持ちと心地良さを感じることができます。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービ...
haoki68
2023年10月17日
閲覧数:61回
0件のコメント


【マイピースに通所できて幸せでした】
旅立ちの日 その方は私たちスタッフ全員に 丁寧にお手紙を書いてきてくださいました。 私はその方が 入所前の説明会へお越しになった時に たまたま担当したことから始まり 就職の内定を貰うまで ずっと一緒に伴走し続けてきました。 もちろん他のスタッフも その方の訓練のサポートや...
fakiyama7
2023年10月14日
閲覧数:164回
0件のコメント


人によってポジティブに考えたり、ネガティブに考えたりするワケ
以前のブログで認知行動療法について少し触れましたが、その際に「気分のありようは考え方に影響される」ということをお伝えしていました。 この「考え方」は人によって異なるため、同じ出来事を経験したとしても感じる気分は違ってきます。...

ozaki toshiharu
2023年10月12日
閲覧数:70回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page