【疲労感を掘り下げてみる】
- haoki68
- 2024年2月20日
- 読了時間: 3分
こんにちは。
今日は、2月とは思えないくらいの暑さですね。いつもの流れで洋服を選ぼうと思ってしまいましたが、途中で思い止まりました。今年は、なかなか難しい季節です。
My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービスを提供しています。
本日は、「疲労感を掘り下げてみる」についてお話したいと思います。
くり返し取り組みたいテーマでもある「疲労感」です。
今回は、一緒に少し掘り下げることができればと考えています。
疲労感は、感じやすい人もいれば、 感じにくい人もいると思います。
また、身体的に感じる疲労か、精神的にくるものか、それとも両方なのか。
加えて、いつなりやすいか、どんな環境でなりやすいか、などの傾向もあると思います。
と考えていくと、さまざまな角度から掘り下げていくことができると感じます。
アイデアの1つとして考えていきたいものは、五感です。
すなわち、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚です。
この五感は、ストレス対処法の視点としても考えていきたいものですが、疲労の原因としても考えることができると思います。
一番ピンときやすいものとしては、スマホなど目を酷使して疲労を感じる「視覚」は挙げられるかと思います。
そのように、疲労感を五感で考えることも良いかもしれません。
今回の振り返りとしてあったのは、
・感覚に鈍さがあるので、定期的に見つめ直す機会が必要だと思った
・疲労感を自己分析できたことと、周りの意見を聞くことができて良かった
・今回の疲労感で、今までの対処法がより具体的になったと感じた
などがありました。
疲労感は、日常生活はもちろんですが、働く上でも切っても切り離せないものだと思います。
だからこそ、自身の疲労感を整理して、上手に付き合っていくことが大切になってきます。
特に、数値化をしたり、定期的に振り返ってみる時間を作ることは、良いかもしれませんね。

見学や説明会は、随時受け付けております。
また、ご不安なことやお困りごとなど 、個別のご相談も合わせてお伺いすることも可能です。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
~お互いの違いを認め合い、自分らしく活躍できる社会をつくる~
一般社団法人マイ・ピース
就労移行支援事業所/就労定着支援事業所
My Pieceおだわら
TEL : 0465-20-4640
Mail : info@my-piece.net
Comments