top of page

検索


社会生活を送るための重要なスキルとは?
人が社会生活を送るためには、様々なスキルが必要となりますが、これを総称して「社会性」と言います。 就職活動においても、人事担当者はその人の持つ「社会性」を重視しており、「一緒に働きたい」と思われることが、採用のポイントになります。...

ozaki toshiharu
2024年5月9日


【連休の生活リズム】
こんにちは。 関東では、GW最終日から、雨になりました。雨が降っても暑さは変わらないのが、なかなかつらいですね。。。 家で快適に過ごせる方法がある人が、とてもうらやましいです。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから...
haoki68
2024年5月7日


仕事で損をしないために
突然ですが、皆さんのまわりに「得をしている人」と「損をしている人」はいませんか? 例えば、仕事などでミスをしたときに、「何でミスしたの?」「いい加減ちゃんと仕事してよ。」などと怒られる人もいれば、「珍しいね、今日はどうしたの?」「次からは気を付けてね。」など、そこまで注意さ...

ozaki toshiharu
2024年5月3日


【メンタルヘルス ー感謝ー】
こんにちは。 急に、蒸し暑くなりましたね。春らしい感じもあっという間で、夏が来た感じがします。 あともう少しだけ、春らしい気温に戻ってもらいたいなぁと思う日々です。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職...
haoki68
2024年4月30日


自分のストレス対処のパターンを知り、正しく自分を守ろう!
前回のブログで「投影」について少し触れましたが、今回はこの防衛機制について少し掘り下げていきたいと思います。 私たちは生きていく中で、叶えたいことなど様々な欲求がありますが、常に満たされることはありません。 また、仕事などで上司から求められることにプレッシャーを感じたり、同...

ozaki toshiharu
2024年4月25日


【雑談からの自己理解】
こんにちは。 関東は、ようやく寒い日が少なくなってきたように感じます。 洋服を考えないと、暑いなぁと感じることも増えてきました。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービスを提供して...
haoki68
2024年4月23日


【My Piece おだわらのデジタルサイネージ】
新しく小田原市役所内に広告付き案内板が設置されました。 『保険課の前』『障害福祉課の横』 『生涯学習センター連絡通路の手前』の3ケ所です。 この3つの案内板全てに My Piece おだわら の広告と 『保険課の前』にある掲示板には 【My Piece...
fakiyama7
2024年4月20日


自分の苦手な人は、自分自身の「鏡」かも?
「自分と同じ仕事をしているのに、あいつばかり評価されてむかつく!」 「こっちは忙しくいろいろやってるのに、さぼってるやつを見ると許せない!」 「あの人の子供っぽいところが嫌い!」 「あの先輩は自己中だから、自分のことを嫌っている!」...

ozaki toshiharu
2024年4月18日


【楽しさを整理してみよう】
こんにちは。 関東は良い天気です。最近は、気温も上がってきているので、暑さも感じますね。 やはり、気持ちが良いなぁと感じる日が多いのは嬉しいです。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫して...
haoki68
2024年4月16日


【美味しいお店がいっぱいの事業所】
My Pieceおだわら の周辺には 美味しい飲食店がいっぱいあります。 どのお店も個性的で 常連のお客様がいつもいっぱい訪れているので 昼休み中に食事して戻って来るのは なかなかにハードルが高いのですが チャンスを伺いつつ色々巡っています。 事業所のすぐ目の前には...
fakiyama7
2024年4月14日


就職活動を成功させるためには
仕事は私たちの生活において大きなウエイトを占めるため、慎重に検討されている方も多いかと思います。 就職活動は「ご縁」と「タイミング」もありますが、成功させるためのポイントが当然ながら存在しますので、幾つかご紹介していきたいと思います。 ①市場ニーズを把握する...

ozaki toshiharu
2024年4月12日


【ちょっと一息】
こんにちは。 関東は雨です。結構な大雨になるようですので、行き帰りなど、時間に余裕を持ったりなど、ご無理なく行動しましょう。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービスを提供していま...
haoki68
2024年4月9日


人から認めてもらうためには
人は誰しも、「他人から認めてもらいたい」「自分を価値ある存在として認めたい」といった承認欲求を持っています。 しかし、この承認欲求を満たすことに囚われてしまうと、人間関係や社会生活を送るうえで支障をきたしてしまうケースが多くあります。...

ozaki toshiharu
2024年4月4日


【季節の変わり目の体調チェック】
こんにちは。 ようやく暖かくなってきましたね。少しずつ春の雰囲気を感じられるようにもなってきた感じがします。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービスを提供しています。...
haoki68
2024年4月2日


障がい者雇用で求められるスキルとは?
障がい者雇用枠での就職を目指している皆さんは、企業がどの様なスキルを持った方を必要としているかご存じでしょうか? 企業や業種によって求められるスキルに差はありますが、SEやプログラマーなどの専門職を除いて、基本的に「求人票に記載されている労務に対応できるスキル」となります。...

ozaki toshiharu
2024年3月29日


【受け取り方】
こんにちは。 今週は、雨が続きますね。寒さもあるので、家では温かく過ごせると良いですね。心身ともに、ホッとできる時間をしっかりと取りたいです。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサー...
haoki68
2024年3月26日


2024年04月プログラムカレンダー
4月のプログラムカレンダーです。 4月の外部講師のプログラム 睡眠講座:04月10日(水)10時30分~ ビジネスマナートレーニング:04月11日(木)13時00分~ 社会保障セミナー:04月19日(金)10時30分~ リズムエクササイズ04月26日(金)13時~...
芳栄 平澤
2024年3月26日


障がい者が働きやすくなる?
日本における障がい者の雇用施策は、戦後の「職業安定法」や「職業訓練法」などの一般雇用施策に含まれて始まりました。 障がい者独自の雇用施策としては、昭和35年に制定された「身体障害者雇用促進法」を皮切りに、昭和51年にはすべての企業に法定雇用率が義務化され、昭和62年には身体...

ozaki toshiharu
2024年3月21日


【自分の怒りを知る②】
こんにちは。 ここ最近は、風の強い日が続いてますね。そして、その影響もあり、より寒さを感じます。加えて、花粉もよく飛んでいる気がします。。。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービ...
haoki68
2024年3月19日


親子関係が全ての始まり
親子関係は全ての人間関係のベースとなるものですが、子供の年齢によって少しずつ変化していくものです。 私たちにとって、「親」は生まれてから初めて関係を築く身近な存在であり、子供は親に「依存」することから始まります。 この関係は、子供は自分のして欲しいことを親に叶えてもらい、危...

ozaki toshiharu
2024年3月14日
ブログ: Blog2
bottom of page
