top of page

検索


【職業準備性ピラミッドを確認しましょう】
こんにちは。 年が明けて、少しずつ新年モードに切り替わり始める頃でしょうか。 ようやく寒さも乾燥もこの時期らしい感じになってきました。ただ、体調不良になる方も多くなってきていますので、改めて体調管理を意識していきましょう。 My...
haoki68
2024年1月9日


目的意識を持とう!
新年明けましておめでとうございます! いよいよ新たな年が始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 年の初めは目標を立てるのにいい機会ですが、「何故そうしたいのか」といった明確な理由(目的)がないと、目標を達成するためのモチベーションを維持することが難しくなってしまいま...

ozaki toshiharu
2024年1月4日


次のステップに向けて
いつもブログをご覧にいただきまして、誠にありがとうございます! 早いもので、今年最後の営業日となりました。 今年も本当に色々とありましたが、ご利用者様や各支援機関様、企業様をはじめ、本当に多くの方の支えを賜りましたこと、深く御礼申し上げます。 これからも、My...

ozaki toshiharu
2023年12月29日


2024年01月プログラムカレンダー
年始は1月4日から始まります。 01月の外部講師のプログラム 睡眠講座:01月12日(金)10時30分~ ビジネスマナートレーニング:01月11日(金)13時00分~ 社会保障セミナー:01月19日(金)10時30分~ リズムエクササイズ01月17日(水)13時~...
芳栄 平澤
2023年12月27日


【年末年始の生活リズム】
こんにちは。 気がつけば、寒い日が多くなってきました。いつの間にか、乾燥もしてきていますね。 インフルや喉が痛いなど、周りからそういう話を聞くたびに、改めて体調管理を意識しようと感じています。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前の...
haoki68
2023年12月26日


年末年始のお知らせ
ブログをご覧になっていただいている皆様、寒さが厳しい中ですがいかがお過ごしでしょうか。 いつもブログをご覧にいただきまして、誠にありがとうございます! 早いもので今年も残りわずかとなり、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。...

ozaki toshiharu
2023年12月22日


新たな事業が開設されます!
昨年6月の開所以来、順調に就職決定者を輩出して参りました。 これは障がい当事者の方の努力だけでなく、各支援機関並びに企業様のご理解とご協力あっての賜物でございます。 この場を借りまして、深く御礼申し上げます。 今後もマイピースは、障がい当事者の方、企業様双方に向けて更なるサ...

ozaki toshiharu
2023年12月21日


【1年の振り返り】
こんにちは。 本格的な冬の気温になってきましたね。今年はかなり暖かい冬だと思っていましたが、ここからは10年ぶりくらいの寒さになるようです。。。 少し気を引き締めて体調管理をしたいと思います。特に、水分補給は大事だと感じています。 My...
haoki68
2023年12月19日


薬で知っておきたい知識アレコレ
安定した体調を維持するためには、薬に対する正しい知識を知っておく必要があります。 正しい知識を持って薬を飲まないと、病状が安定するどころか効果がない、または反対に悪化してしまうといった事態を招いてしまいます。 そこで、今回は薬を服用するうえで知っておく必要がある知識を、幾つ...

ozaki toshiharu
2023年12月15日


【アンガーマネジメント】
こんにちは。 小田原は、久しぶりな雨のち曇りです。気温は、この時期のわりには暖かい感じがします。 今年の冬は、個人的には、ありがたいくらいに暖かいです。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一...
haoki68
2023年12月12日


「傾聴力」を身につけよう!
人間関係を良くするための大きなポイントに、相手の話を傾聴することがあげられます。 傾聴とは相手の話を否定せずに受け止め、共感的に理解することを指しますが、言い換えれば相手を知ろうとすることでもあります。 積極的な傾聴は、相手に対する肯定的な関心をよせる態度であり、次のような...

ozaki toshiharu
2023年12月7日


【JST(Job related Skills Training)②】
こんにちは。 ようやくこの時期らしい気温になってきましたね。 とは言いつつも、寒さが本格的になってきましたので、身体を冷やさないように防寒対策をしていきましょう。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職...
haoki68
2023年12月5日


【苦手な人】
こんにちは。 今日は、小田原は11月とは思えない暖かさです。そして、週末は、かなり冷え込むようです。 今年は、いつも以上に体調管理が難しい年だなぁと感じています。体調第一優先でいきましょう。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のト...
haoki68
2023年11月28日


【バランスの良い食事で心も身体も元気に】
夏が長かったせいか 秋の気配がしたかと思いきや もう冬の足音が近づいていますね。 一年中で一番実りの多い秋が去ってしまう前に 色々な物を食べておきたいと思います。 さて話は変わりますが みなさんは毎日美味しく楽しく食事をしていますか?...
fakiyama7
2023年11月26日


採用担当者の心証が変わる! ~書類選考編~
採用担当者に良い印象を持ってもらうために、志望動機や自己PR、面接対策、身だしなみなど、多くの方はこれらに注力しているかと思います。 そして、採用の過程において多くの企業は書類選考を設けており、応募書類の内容をもって面接選考に進んでもらうか否かを判断するかと思いますが、採用...

ozaki toshiharu
2023年11月24日


【体調管理】
こんにちは。 なかなかの寒暖差が続きますね。今日は比較的過ごしやすいですが、週末は、12月下旬の気温になるようです。。。 My Pieceおだわらは、障がいをお持ちの方が安定して働き続けるため、就職前のトレーニングから就職活動、職場定着まで一貫してサービスを提供しています。...
haoki68
2023年11月21日


嫌な気分の悪循環を断ち切るためには
嫌な気分の悪循環を断ち切るためには、自分の考え方の癖を見つけ、考え方の幅を少しずつ広げられるようになっていくことが大切です。 私たちが嫌な気分を感じるとき、いつのまにか嫌な気分の悪循環に巻き込まれているとき、そこには自動思考が潜んでいます。...

ozaki toshiharu
2023年11月16日


【就活ラッシュ】
通所開始から 1年前後経過される方々は 就活準備や本格的な就職活動へ移る方が多いのですが 現在同時に数名の方が動いています。 My pieceおだわら では 就活準備~就職活動に入ると 企業の就労に精通しているスタッフを中心に 就活に特化した支援を個別にさせて頂いています。...
fakiyama7
2023年11月11日


社会人として身につけておきたいこと ~2つの「じりつ」~
障がいの有無にかかわらず、一人の社会人として生きていくためには2つの「じりつ」を身につけておくことが大切です。 この2つの「じりつ」は自分の尊厳を守ることにつながり、主体的に働きながら住み慣れた地域で安心して生活することができるようになっていきます。...

ozaki toshiharu
2023年11月9日


企業が求める人材とは?
一般枠、障害雇用枠の違いに関わらず、企業は意欲的に働くことができる人物を求めています。 そのために注目されるのが、その人のもつ主体性になります。 主体性とは自分自身で考え、行動していく性質のことであり、自分自身の考えを軸に問題に取り組む姿勢を指します。...

ozaki toshiharu
2023年11月3日
ブログ: Blog2
bottom of page
